被害について相談を受けたら

性暴力は、被害にあわれた方だけでなく、身近な人にも大きな影響を与えます

被害を打ち明けられたり、相談を受けたあなたが悩み続けないためにもまずはあなたがSaveぐんまにご相談ください

Saveぐんまでは、被害にあわれた方のご家族、周囲の人からの相談や学校、行政、医療機関などの関係機関からの相談も受け付けています

被害にあわれた人への接し方

  • (被害にあわれた方の)安全を確保する
    少しでも危険を感じたら、すぐに警察(110番)に通報してください
  • レイプ被害の場合は、医療機関への受診を勧める
  • 「悪いのは加害者である」という認識を持つ
  • 共感的に話を聞いて、受け止める
  • あなた自身のこころとからだにも気を配る

気を付けて欲しいこと

  • 怒ったり、責めたり、否定しない
  • 被害を軽く見たり、疑ったりしない
  • 問い詰めるような言い方や聞き方はしない
  • 自分の価値観を押し付けたり、むやみに励まそうとしない
  • 知り合い等に噂話をしない

子どもの被害を知ったら~身近な大人の方へ~

事実を受けとめ、子どもが悪いのではないということをわかって下さい

なぜ、そんなことになったのか信じられない気持ちになるのも当然です

子どもの記憶があやふやだったり、うまく説明できなかったとしても、話や気持ちを丁寧に聴いてあげてください

無理に聞き出す必要はありません

責めるのではなく、打ち明けてくれた勇気をほめてください

性暴力は、被害者が断りにくく、逃げにくい状況で起こります

子どもが大声を出せなかったり、その場から逃げられなかったりするのは無理もないことです

加害者は、顔なじみであるケースが多く、口止めされていたり、親切さを装っています

話せた子どもの力を認め、「あなたが悪いのではない」と伝えてください

安全な場で話ができることは、子どもの回復に繋がります

本人にとっては、イヤな記憶であっても忘れられるものではありません

むしろ大人が忘れさせようとすればする程、子どもは秘密を抱えなければならず、余計に傷ついてしまいます

できごとを隠そうとしたり、なかったことにしようとすると、子どもは必要なケアを受けることができません

安心できる場で少しずつ話していくことで、子どもは心や体の落ち着きを取り戻していきます

その子のペースで回復していくのを見守ってください

何かちゃんとしたことを言わなければと焦ったり、早く元気にさせなければと気負ったりする必要はありません

子どもが安心して日常生活が送れるよう、がんばれたところをほめてあげながら、自己決定を尊重し、あたたかく見守ってください

子どものケアをひとりで抱え込まないことが大切です

子どもの気持ちを思うと、自分のことのようにつらく感じる人もいます

被害を防げなかったことに、自責感をもつこともあります

大人自身も、安心して話せる人や、医療・相談機関のサポートを受けながら、無理のないように子どもの回復を支えてください

参考資料(外部リンク)

子どもの性の健康に関する心理教育用教材/子どもの性の健康研究会

SHARE

お知らせ

性暴力被害に関する研修のご希望がありましたら、事務局までお問合せください

Saveぐんまのリンクをお願いします なお、リンクを貼っていただいた際は、お手数ですが事務局までご連絡ください

事務局・お問い合わせ Saveぐんまイメージキャラクター せーぶん

平日(月~金曜)9時~17時

027-329-6215

info@savegunma.jp

▲TOP